木元貴章 インストラクター デイリーライフ

神奈川在住のフリーインストラクター 木元貴章のブログです!

熱中症とは インストラクター 木元貴章

熱中症とは 木元貴章

本質的には、脱水による体温上昇と、脱水と体温上昇に伴う臓器血流低下と多臓器不全、表面的な症状として主なものは、めまい失神頭痛吐き気、強い眠気、気分が悪くなる、体温の異常な上昇、異常な発汗(または汗が出なくなる)などがある。また、熱中症が原因で死亡することもある。特にIII度の熱中症においては致死率は30%に至るという統計もあり、発症した場合は程度によらず適切な措置を取る必要があるとされている。また死亡しなかったとしても、特に重症例では脳機能障害や腎臓障害後遺症を残す場合がある。

屋内・屋外を問わず、高温・多湿が原因となって起こり得る。湿球黒球温度21 - 25あたりから要注意になる。日本国立衛生研究所の資料によると、25℃あたりから患者が発生し(段階的に増え)、31℃を超えると急増する。

熱中症 木元貴章

予防するために

根本的には環境温度を熱中症を発症する温度以下にすることである。しかし、熱中症を発症の危険性がある温度環境下で過ごす場合は、人に対する対策が必要である。

特に運動中に際して冷たい飲み物を飲み、極端な運動を避け、涼しい風呂やシャワー、体に水をかける、明るい色のゆるい服装、熱い時間帯の直射日光を避け、酒の飲みすぎを避ける

外気温が35度を超えると、外部から熱も入ってくるようになる。水分を摂るのは、人間は汗を出して体温調整しているので水分が必要になるということである28度というのはあくまで室内温度の目安であって、エアコンの設定温度のことではなく、設定した温度にならないこともあれば、28度でも西日が入り暑いということもある

厚生労働省による『H27熱中症予防リーフレットなどによれば、下記の例が予防策として上げられている。

暑さを避ける。
  • 屋内では、扇風機、エアコンで室温を28℃以下に調整する。
  • 遮光カーテン、簾(すだれ)、打ち水などにより室内に侵入する熱を軽減する。
  • 屋外(外出時)では、日傘帽子の利用。
  • 通気性、吸湿性、速乾性の良い衣服の着用。
  • 危険性の高い時間帯の外出を抑制する。
  • 保冷剤、水、冷たいタオルなどで身体を冷やす。
    • 車中に子供や老人、ペットなどを置き去りにしない。夏場であれば15分程度であっても死の危険を伴う

                                WPJ引用

 

Hyperthermia, also known simply as overheating, is a condition in which an individual's body temperature is elevated beyond normal due to failed thermoregulation. The person's body produces or absorbs more heat than it dissipates. When extreme temperature elevation occurs, it becomes a medical emergency requiring immediate treatment to prevent disability or death.

Hyperthermia: Characterized on the left. Normal body temperature (thermoregulatory set-point) is shown in green, while the hyperthermic temperature is shown in red. As can be seen, hyperthermia can be considered an increase above the thermoregulatory set-point.
Hypothermia: Characterized in the center: Normal body temperature is shown in green, while hypothermic temperature is shown in blue. As can be seen, hypothermia can be conceptualized as a decrease below the thermoregulatory set-point.
Fever: Characterized on the right: Normal body temperature is shown in green. It reads "New Normal" because the thermoregulatory set-point has risen. This has caused what was the normal body temperature (in blue) to be considered hypothermic.

 

 

Hyperthermia affects those who are unable to regulate their body heat, mainly due to environmental conditions. The main risk factor for hyperthermia is the lack of ability to sweat. People who are dehydrated or who are older may not produce the sweat they need to regulate their body temperature.

 

木元貴章 (ワクチン接種3回済+PCR検査実施)

コンタクトについては下記アドレスまで。現在神奈川県を中心に活動しています。

insterkimenj@via.tokyo.jp